見に来て頂きましてありがとう御座います。
思いつくまま気の向くままとりとめのない話になります、今回はどんな話になるのやら・・・
↓↓↓↓↓↓↓ランキング参加中クリックお願いします↓↓↓↓↓↓↓
自由な休みになりました
と言うのも、実は用事があっての事だったのですが、用事がなくなってしまい、会社に有給取りやめの連絡をしたら・・・
「働き方改革の件もあるので、そのまま有給消化してください」と言われてしまった(;^_^A
働き方改革での有給に関してをAI先生に教えてもらいます。
働き方改革関連法では、年5日の年次有給休暇の取得の確実な取得を義務付ける改正が行われました。改正前は使用者に年休の取得日数に関しての義務はありませんでしたが、改正後は2019年4月1日から、年休が10日以上付与される労働者に対して年5日間の年休を取得させることが義務となりました。
また、年5日以上の有給休暇を取得させなかった場合、使用者には30万円以下の罰金が科されます。
働き方改革関連法の有給休暇に関する取り決めは、以下の通りです。
- 年5日の年次有給休暇の取得を義務化
- 年休が10日以上付与される労働者を対象
- 年5日以上の有給休暇を取得させなかった場合、使用者には30万円以下の罰金が科される
働き方改革関連法の有給休暇に関する取り決めは、労働者の健康と生活の質の向上、生産性の向上、ワークライフバランスの実現を目的としています。
と言う事で
一年で最低五日間は消化しないと会社に罰金が科せられるところでした(笑)
確かにここまで
有給使ってなかったからこのままいくと後半に来て大量消化とかになるとクライアントに迷惑かけるよな~って納得しましたけど、本音は後半冬になって体調崩したらどうしよう?ってのが本音で取りやめの連絡したんですけど、まだあるからいいかって休むことにしました(#^_^#)
今の段階では
何をするか段取りも何も決まってない状態ですが、何して楽しもうかな~フリマ関係を手に付けようかな・・・
ドライブも考えたんですが・・・いらない出費が増えそうな気もするし(;^_^A
でも写真とか撮ればブログネタになりそうだし、とか考えてるんだけどいまいち決め手が・・・
こんな感じで
この時間にブログを書いている時点で、段取りミスなのかもしれない(;^_^A
何にしても、何もない有給休暇は本当に久しぶりで、どうして良いか戸惑ってる状態が皆さんに伝わればいいかな?なんてとも思って書いてますけどね(笑)
今回も最後まで、ありがとうございました。 またお待ちしております。
★やコメントも、よろしくお願いします(⌒∇⌒)
↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いします↓↓↓↓↓↓