見に来て頂きましてありがとう御座います。
思いつくまま気の向くまま、とりとめのない話になります、今回はどんな話になるのやら・・・
↓↓↓↓↓ランキング参加中クリックお願いします↓↓↓↓↓
ブログを書く上で
私自身が生成AIをどのように利用したらいいから、考えながら使って見た感じを確定ではないにしろブログの記事という形で記録して残そうと考えました。
また、数ヶ月後に
考えた時考え方や使い方が変わっていくものかと思いますし、AIですので使うことで学習しAI側も変わっていくものだと思いますので、現段階という感じになります。
前置きが長くなりましたが、始めますね。
色々なAIがネット上に
ありますので少しずつ試した感じでしかありませんが、ブログでの私の使い方から見てわかるように、私としては私の代わりにとかには使えない、使ってはいけないと判断しています。私の話してる内容に対しての補助をメインとして行きたいなと考えて使っております。
文章的なものでは
私の利用をしているのはGoogleのBardをメインとしてる感じですが1つで固定することはなく他のAIも並行して同じ内容で質問等をしています。
それを見比べて
分かりやすく詳しいものを優先したり、2つを私が参考にして混ぜ合わせたりして文章を完成させたりする事で私らしいが出てくる部分もあるかな?と考えています。
画像系の生成AIは
最近使っているのはMicrosoftのEdgeからすぐ行ける物を使っており、なぜこうなったかと言うと、思った画像が簡単に作れるか?という部分でMicrosoftの物になっています。
Adobeの物は
最初使っていましたが、英語での質問が必須で禁止単語も多くて画質などはいいのですが、英語リテラシーの低い私にとっては辛いです( ̄▽ ̄;)
そんな中で
見つけたのがMicrosoftのもので日本語でいいし、結構いい感じで画像が出来てきますのでブログの挿し絵的に使うのに便利に使っています。
こんな感じで
ブログの作成の補助として、現段階では便利に使わせてもらってます。
今後使い方のアイディアやAIの進歩、進化が進めばまた使い方が変わるかもしれないですね、この辺の変化は私自身が楽しみととている所です(*^^*)
後は率直な感じとして
現段階のAIシステムを使った感じで出てきた内容に関してですが、高学歴高能力な新人の指示待ち君の相棒がいる感じですね( ̄▽ ̄;)
出力してくる内容に
もう少し私の思ってる以上の提案的な内容も欲しいなって物足りなく感じでいますが、この程度だから逆に使いやすいのかな?とも思っています、今後が楽しみです(*^^*)
今回も最後まで、ありがとうございました。 またお待ちしております。
★やコメントも、よろしくお願いします(⌒∇⌒)