My Colorful Thoughts’S Park

【私の多彩な想い公園】梨樹トトロ(トトロ体形の梨樹)が思ったまま気ままに、さまざまな思いと様々な挑戦・趣味を綴るブログです。


売り手と買い手が公正公平な立場での売買が出来るといいな。

見に来て頂きましてありがとう御座います。

思いつくまま気の向くまま、とりとめのない話になります、今回はどんな話になるのやら・・・

↓↓↓↓↓ランキング参加中クリックお願いします↓↓↓↓↓

私だって人間ですので

確かに安いとか無理とか私も嬉しいし、ここ数年給料が増えないので選びがちなんですが・・・よくよく落ち着いて考えると負のスパイラルなんですよね。

今表面化してるのは

海外原産のもの例えばコーヒー豆とか、日本国内だと運送関係の2024年問題が目立ってますが、見えない気がついてないところで多岐に及んで実は低価格や無料で苦しんで手に入らなくなる物もあるかもしれない状態なのに気がついて欲しいと思ってこの話は書き始めました。

この辺の事に関しては

落ち着いてゆっくり考えたりTVのニュースなどでたまにこんな話題をやっているので、たぶん誰でも理解の出来る事なんですが、世の中が不景気なのと経済等が停滞しているのが感じられるので、低価格や○○無料みたいな方に優先して買い物をしてしまうんですよね・・・

そこでこんな言葉

フェアトレードって言葉聞いたことがありますでしょうか?

フェアトレードとは?」とAI先生に聞いてみました。
フェアトレード(Fair Trade)は、商品の生産者や労働者の権利や福祉を重視し、公正な貿易関係を築くための取り組みを指します。フェアトレードの目的は、開発途上国の農民や労働者が適正な労働条件で働き、公正な報酬を受け取ることを保証することです。フェアトレードの原則には以下のような要素が含まれています:
  1. 公正な価格:フェアトレードでは、生産者に公正な価格を支払うことが求められます。通常、世界市場の価格よりも高い価格が設定され、生産者の生活水準向上や持続可能な生産のための投資に役立てられます。
  2. 長期的な取引関係:フェアトレードは、生産者と買い手との間に長期的な取引関係を築くことを重視します。これにより、生産者は安定した市場アクセスを確保し、将来の生産計画や投資を行いやすくなります。
  3. 労働条件:フェアトレードでは、生産者や労働者が人間らしい労働条件で働くことが求められます。適正な労働時間や労働安全基準、児童労働の禁止などが重視されます。
  4. 社会的な開発:フェアトレードは、生産者や労働者の地域社会の発展を支援します。生産者団体や共同体に対するプレミアム支払い(追加の費用)や、教育、医療、インフラ整備などのプロジェクトへの投資が行われます。
フェアトレードは、主に農産物や手工業製品などの原材料を取り扱う国際的な貿易で広く活用されています。フェアトレード認証機関によって商品が認定され、その認証マークが製品に表示されることがあります。消費者は、フェアトレード製品を選択することで、社会的な正義や持続可能な開発の支援に貢献することができます。

こんな感じで、多岐にわたる事項なので全人類で頑張りたいですね。

多岐に渡るので1部のものだけでなく全ての物に

法整備がそろそろ必要になってくるのではないかと思われます、先日もテレビ等のニュースで2024年問題も含め「配送無料」表示やめてくださいの訴えの声を上げているのを見ました。

news.yahoo.co.jp

これに関しては私が

フリマアプリで販売をやっていると同じことを感じます、いくら断捨離で処分だからと言って、値引き交渉でいきなり出品価格の半額以下の提示で、計算するとサイトへの手数料と送料を引いたら赤字になるので説明してお断りしたところ、「なんだ送料かかるのかよ!」って捨て台詞( ̄▽ ̄;)

いくら断捨離でも

赤字になるなら、ゴミ箱に捨てた方が損しないのでそっちにしますよ・・・買う側の気持ちもわかるけど売る側の事も考えて欲しいなって思います。そんな感じの人が多ければいずれは売る人がいなくなるよ、そうなると困るんだよね(;^_^A

そんな時私は、まだ考えの古い頭の硬い想像力の乏しい方がいるんだなって思いました。

これが例えば

貴方の会社がやられて仕事無料で受けたらから、給料も無料で働いてねって言われたらその人は文句も言わずに黙って働くんだよね?私の予想だとそんな人は真っ先に悪態ついて会社辞めるのではないかと予想していますが( ̄▽ ̄;)

後私が体験したのは

パソコンサポートの仕事をしていた頃の話で、一部分は依頼メーカークライアント様が払ってくれるのでお客さんには決まった範囲で無料のサポートでした。お客様から範囲外の内容を依頼され有料になる話をしたところ「サービスしろよ!」って無料のサービスサポートは終わりましたので、その内容は有料ですと会社やクライアントから言われてる通りの対応をしたところ怒り始めました、その後クライアントにクレームが入りましたが決まった事を決まったようにやっているので問題なく終わりましたが、こんな感じの人がまだまだ多いのだな・・・

そして思い浮かぶのが・・・

新潟県人として恥ずかしいよ申し訳ないよって感じで「お客様は神様です」なんて頭の悪いこと言った歌うたいは誰だよ・・・これが日本人に変に浸透しているのでサービス業の方々には大変申し訳ないと思います( ̄▽ ̄;)

そんな事を言った本人は色々と受賞したままお亡くなりになりましたが、ご本人にそんな気はなくとも、私がなり代わってお詫びしたい気持ちになります。

その辺の終わってしまっている話の

亡霊に囚われるのはやめにしておいて、実際の話サービスの無料化や低価格偏重主義に関しては、まじでそろそろ考える必要があるかもしれません、流通にしても、生産地から直接なら中間マージンが減るのである程度低価格でも原産地区の人に負担はかからないのは分かるにせよ、中間に大量に挟まった上で、販売価格からマージンをしっかり引いた仕入れ価格の押しつけは、生産者の生活が出来なくなる悪循環でしかなく、企業努力がなされてないとしか言いようがない

先にも例を出したが

自分に置き換えたら、本来なら50円は利益があり生活が出来る物が、店頭では98円の販売を勝手に小売業がやって、流通各所がマージンを取って、20円以上では仕入れられません!って押し付けて買い付けしたら、生産者は50円なら生活出来るラインなのに30円も不足した半額以下の買い付けで、生活が出来るのでしょうか?

実はこの状態は

日本国内だけでなくと言うか、海外での方が先に起こっており海外の方がひどい状態となっております、海外では生産者がとらえ方次第では、奴隷と化している状態で、フェアトレードと言う言葉が生まれ世界的な流れになって来ています。

日本では各種の動きジェンダーギャップをも含めて、ここ最近では日本は大きく出遅れている事が多い状態になっていて、日本自体の世界的信用度が落ちているのではないかと心配になって来ています、日本国内ですら生産者や輸送ドライバーが奴隷化しかかっていませんか?世界的には解消しようと動き始めているのに・・・

本業で生活している人ですら

そのレベルで奴隷状態であるとすれば、私たち素人のフリマアプリ販売者は奴隷以下となり、買う側から見たらゴミ以下に考えている人もいるかもしれないが、全部ではないと思いたいし、そんな人は極小数であることを願いたい。

 

今回も最後まで、ありがとうございました。 またお待ちしております。

やコメントも、よろしくお願いします(⌒∇⌒)

↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いします↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログへ   にほんブログ村 アニメブログへ   My Colorful Thoughts’S Park - にほんブログ村