見に来て頂きましてありがとう御座います。
思いつくまま気の向くままとりとめのない話になります、今回はどんな話になるのやら・・・
↓↓↓↓↓↓↓ランキング参加中クリックお願いします↓↓↓↓↓↓↓
ルールや
マナー・コンプライアンスを守らない人が増えればどんどん自由が失われるのは、日本では常にやって常態化している事です。
一番わかりやすいのは
銃刀法・・・悪用する人が居なければいらない法律なはずですがこの法律があり、極端な話、現物を持っただけで逮捕確定で銃刀法違反です。銃にしても刃物にしても間違った使い方をしなければ大変便利で役に立つ道具です。でもニュースを見れば現在許可されている刃物を凶器として使う事件は多くあり悪用者がいなくなる事は有りません。
後は身近に
あるのは道路交通法です、守る人が少ないためにどんどん罰則強化されどんどん違反事項も増え続けている、しかも捕まれば「運が悪かった」と反省するかけらもない状態ではどんどん自由度がなくなってしまう事を日本は繰り返しています。
ルールやマナーを守って安全に走る事に多くの人が集中してもらえれば、ここまでの不自由な道路交通法ではなかったはずです。
スピード違反・一時停止違反・煽り運転等どれをとっても簡単に守る事が出来る事なのになぜ守れないのだ有ろうか?なぜ守ってる人間を攻撃的に行動するのであろうか?
撮り鉄も
いまやり玉に上がってこの先はあちこちでの禁止事項が増えどんどん不自由になるんでしょうね、この後は駅の構内での撮影全面禁止や線路から○○〇メートル以内カメラやスマホの持ち込み禁止とか、もっとエスカレートすると最悪スマホにカメラ機能搭載禁止と言う可能性がないわけではない。
そして私としては
ここからが本題で、いま私もこうやって使っているインターネットなどの便利なネットワークが禁止事項や法律が乱立されて使える範囲が狭くなったら、スマホやパソコンをも含めて便利感がなくなってしまい、一部の仕事で使ってる人のみとか資格が無いととかなってしまうと、私としては楽しみの大半がなくなってしまう感じになってしまう。
そうなってしまう前に
人間として思いやる心・今は法律がないからルールがないからと言っての悪用はネットだけでなく全世界規模で人間が良心を持って対応していかなければ、新しく出て来た物に関してもこの負のスパイラルで一般人には恩恵が少ない物になって行くのは避けてほしい
今回も最後まで、ありがとうございました。 またお待ちしております。
★やコメントも、よろしくお願いします(⌒∇⌒)
↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いします↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓クリックお願いします↓↓↓↓↓↓



